あうとぷっとに溺れたい
どんどん完成させられる人は強いと思う。 たとえ完璧じゃなくても、完成・校了させて、次から次へと世に解き放つことのできる人は強いと思う。 なんで自分はこんなにノロノロしているんだろう。1年前も、3年前も、5年前も、10年前も同じステージにいて、同じようなことを言ってる気がする。こ…
どんどん完成させられる人は強いと思う。 たとえ完璧じゃなくても、完成・校了させて、次から次へと世に解き放つことのできる人は強いと思う。 なんで自分はこんなにノロノロしているんだろう。1年前も、3年前も、5年前も、10年前も同じステージにいて、同じようなことを言ってる気がする。こ…
学校では今、エナメル素材のスニーカーが大流行りだ。きいちゃんもこの前、誕生日プレゼントにナイキのブルーのやつを買ってもらったとみんなに自慢していた。それなのに私は、小6から使ってる、はき古しの革靴。放課後みんなで帰る時なんか、光沢に満ちたカラフルな足元に混じる私の靴は、本当にカ…
『八月の子守唄』映画あらすじ 時は第二次世界大戦前。海辺の漁師の子供、兄・喜一(きいち)は10歳のやんちゃな少年。甘えん坊で泣き虫な4歳の妹・奈津(なつ)が遊んでもらおうと寄ってきても、邪険にして男友達と遊びに行ってしまう。 オープニングシーン:海辺のロングショット。村人総出で…
1969年。アメリカのアポロ11号による人類史上初の月面着陸。それから1972年までの間、アメリカは6回の有人月面着陸を成功させ、12人のムーンウォーカーを排出。冷戦状態のソ連は大きく水を開けられた。 かつてはソ連の方がアメリカの何歩も前を走っていたというのに。1957年、人類…