月は何処へ向かうのか。

1969年。アメリカのアポロ11号による人類史上初の月面着陸。それから1972年までの間、アメリカは6回の有人月面着陸を成功させ、12人のムーンウォーカーを排出。冷戦状態のソ連は大きく水を開けられた。 かつてはソ連の方がアメリカの何歩も前を走っていたというのに。1957年、人類…

走馬灯・黒い虫と白い馬と

7月も半ばを過ぎても、いつまでたっても開けない梅雨。ならばウイルスをきれいさっぱり洗い流してくれればいいものを、ここにきてますます上昇する感染者。ゆえに疲弊する経済。東京オリンピック取り止めを皮切りに、政治や災害や事件の辛辣なニュースに溢れ返り、ディストピアもデフォルトになりつ…

旅立ちの時
〜モラハラからの脱却〜

ArispiAです。5月末に香港・マカオ一人旅に行ってきました🐈誰も頼る人がいない中逃げずに向き合った結果、激痛を伴う清算で始まり、思いもかけない素晴らしい報酬で終わった忘れがたい旅になったのでした。 あれからひと月が経ち、今は7月。この夏もまた去年同様…

ピアノ弾き語り教室

これまで語ったことがなかったけれど、音楽活動を始めて1年半程の間、ピアノの作曲および弾き語りを習っていた。今日はそのことについて。 音楽の下地としては、母親が家でピアノ教室を開いていたため、幼少の頃から母親からピアノを習っていた。 加えて、5才の頃から2年くらい、ヤマハの子供音…